ブログ

大商ブログ

避難訓練

 6月7日に避難訓練を実施しました。生徒の防災に関する意識の向上を図るために年2回開催しています。今回は地震から火災の発生という想定で行いました。当日は宮城県の学校安全・防災班 主任主査門脇泰史氏と学校防災アドバイザー宮城県教育大学教育学部の林田由那氏に来ていただき講評をいただきました。生徒達が落ち着いて真剣に訓練に取り組んでいる様子を評価していただきました。いつ来るかわからない災害に対応できるようになって欲しいと思います。

学校観戦プログラム(楽天試合観戦)

 5月11日に学校観戦プログラムで楽天VSオリックス戦を観戦しました。試合前に、フィールドイベントとして学校対抗リレーに参加しました。惜しくも予選落ちとなってしまいましたが、フィールドで走るという貴重な経験ができました。試合は2本のホームランが飛び出し、楽手イーグルスが勝利しました。生徒の皆さんは目の前でホームランを見ることができ、イーグルスの勝利に興奮していました。

開校記念講話

 8月23日に夏休みが明け、学校が再開します。夏休み前の学校での出来事を振り返って、登校に備えてください。

 4月に実施した開校記念講話にて、本校卒業生の森平和様(東日本観光バス株式会社取締役)に「人生は運について」という演題でお話しいただきました。森先輩の様々な経験を聞くことができ、貴重な機会となりました。お忙しい中、後輩達のためにありがとうございました。 ※情報の公開が遅くなり、申し訳ありません。

 

令和5年度 教職員対象「不審者対策講座」

 令和5年7月21日(金)に「不審者対策講座」を行いました。講座の目的は、未知なる危険を回避する力を理論と実践を通して学ぶことにありました。講師に、大河原警察署生活安全課の警部補、安齋俊様をお呼びし、わかりやすいお話しをいただきました。

 初めに、文部科学省の「不審者の立ち入りへの緊急対応の例」の資料を用い、実例を交えながら理論を学びました。次に、実際に2本のさすまたを使い、不審者を取り押さえる実演を通して、大切なポイントを状況に応じて教えていただきました。受講者からは、「初めてさすまたを触り、使い方の難しさがわかった。」等の声がありました。

 教職員が、生徒の安全安心を確保するために、緊急時の対応は欠かせない責務であります。この講座は、そのことを深く学べる内容でした。

 

第14回おおがわら梅まつりに本校コンピュータ部が参加します。

これまで地元企業と共同開発した商品を販売いたします。

★販売商品★

①梅みやび

②うめ輝らり

③うめ果りり

④白石温麺

⑤梅しょうゆ(広島市立広島商業高校 開発商品)   以上5種になります。

2023梅まつりチラシ表面.pdf

2023梅まつチラシ裏面.pdf

本校OGが教育実習で頑張っています!(令和2年3月情報システム科卒 渡邉もも さん)

教育実習生として5月15日からの2週間、教員になるために母校の大河原商業高等学校で学ばせていただいています。短い期間ではありますが、母校の生徒と一緒に学ぶことができ、とても嬉しく思っています。授業を行うことの難しさとともに、生徒の「理解できた!」という表情を見ることの嬉しさも感じることができ、充実した教育実習を送ることができています。

令和4年度 修業式が行われました。

3月24日(金)修業式に先立ち賞状伝達式を行いました。テニス部や卓球部など各大会で好成績を収めた部活へ賞状トロフィーが贈られました。その後修業式では,大友校長先生より「新年度は新入生が入ってこないのですが、大商の歩みを止めず,ここにいる皆さんで明るく盛り上げていってください。そして,大河原産業の1年生を弟,妹の様に面倒をみて様々な場面での活躍を祈っています。」というお話がありました。来年度は2,3年生の2学年のみんなで力を合わせて学校生活を明るく楽しいものにしていってほしいと思います。

2学年主催 「大阪物産展」が開催されました。

令和5年1月14日(土)大河原町にぎわい交流会館(大河原町中央公民)にて,本校2学年主催「大阪物産展」が開催されました。当日は、小雨が降る中、多くのお客様に来場していただき誠にありがとうございました。また、開催にあたり、商品の仕入れ、販売促進等、各クラスが創意工夫し販売活動を実施することができました。ご協力いただいた企業の皆様ありがとうございました。

大河原商業高等学校ギター部第48回定期演奏会について

来月1月7日(土)13:30より「大河原商業高等学校ギター部第48回定期演奏会」を仙南芸術文化センターにおいて開催します。チケットは有料となっており,仙南芸術文化センターにて¥500で販売しております。販売予定枚数に達しましたら販売終了となります。

大河原商業高等学校ギター部3学年が揃う最後の演奏会となります。どうぞ足をお運びいただければと思います。

令和4年度 大学出張講義が実施されました。

11月14日、15日、富山大学医学部の髙岡裕教授が来校し,大学出張講義が対面で行われました。令和2,3年度は,医学部職員の移動制限等もあり,オンライン実施でした。流通マネジメント科「人生100歳時代の健康情報カード」,情報システム科「コンピュータと情報」,OA会計科「情報と分析」,3学科それぞれ大商で学んでいる分野に関連したテーマで実施されました。講師の先生からは,生徒の真剣な受講態度を褒めていただきました。生徒には,就職しても通信制の大学、専門学校で学ぶことが可能であり,ずっと知識のアップデートを繰り返してほしいと講話の最後を締めくくりました。

令和4年度 救命救急講習会実施

1 1 月 2 4 日( 木 ),生徒を対象に,救急救命講習を実施しました。 例年, 救急救命士を招いての講習でしたが コロナ禍のため 消防本部より認定を受けた 本校 教職員 が講師を務めました。 AED装置の使用方法や呼吸 の確認,胸骨圧迫 など を 学びました 。 生徒は皆 一生懸命取り組んでいました。

第41回宮城県高等学校放送コンテスト新人大会 ビデオメッセージ部門で最優秀賞

11月9日(水)に日立システムズホール仙台で行われた,第41回宮城県高等学校放送コンテスト新人大会で,本校の放送局の作品がビデオメッセージ部門で最優秀賞,テレビキャンペーン部門で入選をいただきました!

ビデオメッセージ部門の作品は,来年の全国大会・かごしま総文に出品されます。

制作にご協力いただきました皆さま,本当にありがとうございました!

ギター部 第53回全日本ギターコンクール 7連覇達成!!

 10月9日(日)に開催された第53回全日本ギターコンクール合奏部門学校の部において,本校ギター部が7年連続最優秀賞を受賞しました。今年度は出場団体の中でも最少人数の15人での受賞となりました。また10月31日(月)にはTBS系朝の情報番組「THE TIME」で全国へ演奏を披露する様子が本校ギター部室より生放送されました。

 今後,仙南芸術文化センターで1月7日(土)に行われる定期演奏会に向けて練習に熱が入っています。今年度は一般の方々にも座席数の限定はさせていただきますがご覧いただきたいと思っています。現在準備をしておりますので整い次第,後日掲載させていただきます。

大商祭一般公開が盛会に終了

10月22日、さわやかな秋晴れのなか大商祭を3年ぶりの一般公開として開催しました。今年は3学年揃って最後の開催となります。コロナ禍でありますが、『飲食禁止』『マスク着用』など感染対策を徹底し、ご家族、地域、同窓生、それぞれの皆様にこれまでの感謝を込めて、さまざまな発表やアトラクションで楽しい時間を過ごすことができました。予想を超える多くの来場者の皆様には制限のなかでご協力をいただきましたが、柴田農林高校の農作物販売や特別企画「ギター部の栄光の歴史展」「大商100年の歴史展」なども含め大商祭らしさを堪能していただきました。3年生にとって最初で最後の一般公開を笑顔で終えることができました。

新しく空気清浄機・検温器が設置されました。

 新型コロナウイルス、インフルエンザ感染の拡大を防ぐために高性能の空気清浄機を各教室に設置しました。市販されている空気清浄機の多くは、ウイルスなど小さな粒子は除去することができません。今回設置した空気清浄機は、ウイルスより小さい0.01μmの粒子を99.999%除去できることを外部の検査機関で確認されたモデルになっております。

 さらに,生徒昇降口には非接触式体温検知器を設置しました。朝に体温測定して登校していただいておりますが,登校後の体温測定を容易にすることで,発熱の生徒に迅速に対応できるようにします。

秋の交通安全運動

第Ⅱ期が始まった10月3日より7日まで「秋の交通安全運動」として生活安全委員が学校前の交差点と校門の2カ所で朝の声掛け運動を実施しました。のぼりを掲げながら、交通安全マナーの協力と元気なあいさつを響かせました。みんなで交通安全に気を付けて通学をしていきましょう。

全校オンライン授業を実

9月20日。台風14号の影響のため登校を控えるよう指示し、6時間授業をすべてオンラインで実施しました。考査前の大事な時期につき生徒の学びを止めないために、普段活用しているICTを実践的に実施し、朝のSHRでの点呼から帰りSHRまで無事に終えることができました。

現役大学生プロデュース大学の話を聞く会の実施

9月12日、大学進学希望者を対象に「現役大学生プロデュース大学の話を聞く会」がオンラインにて実施されました。学校として進路ガイダンスは実施していますが、本校を卒業した現役大学生が後輩のために自ら企画をし、大学に関するどんな些細な質問にも大学の先生方が応えるというものでした。質問内容はゼミについて、英語の必要な知識について、学費について、サークルについて、入試についてなど沢山ありましたが、大学の多くの先生方が丁寧に対応していただきました。参加した生徒は今後の進路選択に参考になったようでした。

令和4年度 救命救急講習会が実施されました。

7月27日に職印を対象に救命救急講習会を実施しました。例年,職員と運動部マネージャーを対象にしておりましたが,コロナ禍のため昨年度より密にならない人数で実施してあります。大河原消防署救急救命士の隊員のご指導の下,救命訓練用の人形を使った心臓マッサージ,本物と同じ形のAEDの練習器を用いて訓練に取り組みました。今後、生徒向けの救急救命講習を計画しております。