大商ブログ
本日最終日
2025年3月31日
宮城県大河原商業高等学校の最終日
ホームページの更新もこれで終了
みなさんありがとうございました。
感謝しても仕切れないです。
ギター部 聖地にハイタッチ
3月25日河北新報に掲載されました
記念碑贈呈式
3月24日(月)柴田農林高体育館にて9時から閉校記念碑贈呈式を行いました。
挨拶として、柴農と本校の閉校記念実行委員長から挨拶をいただき、
大河原産業高へ記念碑を贈呈しました。
記念碑は大河原産業高校の昇降口に設置します。
記念碑の画像はこちらへ
校舎見学会 100名を超える参加がありました
3月17日(月)から19日(水)まで校舎見学会を実施しました。
予想を超える125名の見学数でした。
本当にありがとうございました。
今後は施錠式がありますので、どうぞご参加ください。
その際、校舎内には入れませんので、ご注意ください。
2025おおがわら 一目千本桜 桜まつりでギター部が演奏
施錠式
3月31日(月)施錠式を実施します。同窓生のみなさまご参集ください
時程 16:40~ 花火(音)打ち上げ
16:50~ 職員玄関前で校歌斉唱
16:55 職員玄関施錠
その後 正門施錠
閉校式 河北新報に掲載されました
卒業式・閉校式 テレビで放映されました
閉校式
3月1日(土)卒業式後に閉校式を挙行しました。卒業式はこちらへ
3月2日(日)付け河北新報県内版に掲載されました。こちらへ
県教育長式辞
県議会議長祝辞
定時制生徒会長が生徒代表挨拶
最後の校歌斉唱
校旗を県教育委員会に返納
校長挨拶
卒業式
3月1日(土)本校体育館にて全日制定時制合同の第77回卒業式を挙行しました。
3月2日(日)付け河北新報県内版に掲載されました。こちらへ
卒業証書授与
各クラス代表が校長先生から証書を授与されました
校長式辞
PTA会長とPETA会長から祝辞をいただきました
俳優の城田優さんから「命の大切さ」の特別ビデオレターがあり、
この企画提案者のPTA副会長から卒業生に対しメッセージを送りました
卒業生代表挨拶として全日制生徒会長が行いました
閉校式はこちらへ
明日の準備は万端です
3月1日の会場設営は終了しました
閉校式を明日に控えて、本日は静かな空間が広がってます
同窓会入会式
2月28日(金)に多くの同窓会役員の皆様にお越しいただき、
同窓会入会式を行いました。
同窓会会長から歓迎のことば
会則説明
会長から評議員委嘱
記念品贈呈
会長から「歓迎のことば」の中で、新規入会者はご招待するとありました。
みなさん、7月頃に総会を開催予定です。
新生活が始まり忙しいと思いますが、奮ってご参加ください
最後のPTA会報(84号)
校舎から蔵王
2月27日(木)正午
校舎4階から見える蔵王連峰は
校歌1番の「蔵王を望む荻野里♪」を口ずさむくらいきれいでした。
撮影場所は南校舎4階西側ベランダです。
明日28日の同窓会入会式、明後日3月1日の卒業式・閉校式を祝うかのようでした。
校歌はこちらへ
第2回学校評議員会
2月25日(火)14時30分から学校評議員会を開催しました。
生徒・保護者から回答のあったアンケートをつかい、話し合いを行いました。
学校生活の満足度が生徒も保護者も高く、
評議員からも高評価を得た会議となりました。
同窓会役員会
2月18日(火)18時から本校会議室にて多くの役員に参加していただき、同窓会役員会を実施しました。
今年度の活動・会計報告、今月28日の最後の同窓会入会式、3月1日の閉校式や
令和7年度の活動について、協議しました。
最後のPTA役員会
2月17日(月)18時30分から多くの役員さんに参加していただき、
PTA役員会を開催しました。
3月1日の閉校に向けての協議しました。
今年のPTA活動は非常に活発で活動していただきありがとうございました。
いじめ対策委員会開催
2月17日(月)18時からいじめ対策委員会を
PTA会長・副会長・学年委員長に参加していただきかいさいしました。
ギター部 柴農閉校記念式典で演奏
2月15日(土)えずこホールにて、柴田農林高等学校閉校記念式典が行われました。
「情熱大陸」等3曲を演奏をしました
ギター部 新チーム 初演奏
本校の生徒6名が抜け、産業高校の1・2年生14名編成の新チームでの初演奏です。
2月6日(水)日本台湾学校間交流促進事業で
台湾の教育部國民及學前教育署と臺北市政府教育局から約30名ほど産業高校を訪問しました。
来校者に「情熱大陸」・「スパニッシュコーヒー」・「桜の木の下で」の3曲演奏をしました。
下の写真を見ておわかりかと思いますが、ほぼほぼスマホを向けて演奏を記録していました。
最後にアンコールとしてもう一度「桜の木の下で」を披露し、大変喜んでいただくことができました。
次のステップへ進むいい演奏でした。