大商ブログ
オフィスカジュアルデー 開始
12月16日(月)・23日(月)はオフィスカジュアルデーを実施します
生徒が主体的に思考・判断する力や行動力、社会適応能力を養い、個性や多様性を尊重する価値観を触れることを目的にし、また、ビジネスマナー教育の一環として卒業後の次の人生のステージにおける服装について考えを深め、実践し、卒業式に向けて制服のあり方、着こなし方について見直すこととして実施します。
高校生フォーラム 代表校発表
12月15日(日)県庁にて「みやぎ高校生フォーラム2024」が開催され、
総合的探究の時間「梅澤角煮」チームが参加しました。
前半はポスターセッションで多くの皆様に聴いていただきました。
「いいね!good!」をたくさんいただきました。
後半は代表校によるステージ発表をしてきました。
県内の各地から集まった生徒さんの前で、
『新商品「部長 梅澤角煮」開発を通じた地域貢献』と題し、
笑いを交えながら普段通りのびのびとしたプレゼンができました。
マンガ調のスライドも大変好評で、
発表後は多くの方々から声をかけていただき交友の輪を広げることもできました。
着こなしセミナー 次のステージへ向けて
12月11日(水)株式会社コナカ様より講師をお招きして、実施しました。
卒業後は就職や進学等新たな人生のステージに進みます。
スーツを見栄えよく着ることが信用につながると
「着こなしの基本事項」を講演していただきました。
モデルの生徒はいつでも社会で活動できそうです。
ギター部 大河原町長表敬訪問 河北新報に掲載
後夜祭
閉会式後に後夜祭をしました。
スペシャルゲストで名取市出身のCha’R(ちゃる)さんのライブ
地元のCha’R(ちゃる)さんのホームページはこちらへ
教員バンドの後は
小関煙火さんの協力で花火を打ち上げました。
真上で開く花火を体験した生徒は、感激していました。